TEL:098-960-5512
FAX:098-897-1088
受 付: 9:00 ~ 18:00
定休日: 不定休
沖縄県宜野湾市字大謝名
100番地2F
(事務所のため持ち込み不可)
『鍵といえば
トップロック!!』
http://www.toplock.jp/
0120-930-390
おはようございます!
トップロックです!
今回のご依頼は沖縄県那覇市で
『玄関の鍵を交換して欲しい』
との事で鍵交換のご依頼です!
友人から鍵で困っている知人がいるから
紹介したよ♪とのことで、依頼になりました♪
本当に人と人の繋がりに
毎日感謝せずにはいられません♪
いつもありがとうございます!!
お客様のアパートには
MIWAのディスクシリンダーがついています。
交換理由も紛失や、故障ではなく、
防犯性を上げたいとのことです。
鍵師にとって、
トラブルではなく、予防の為に
鍵の交換を希望されるというのは、
ドラッグストアなどで普通に購入できる
シャンプーがあるのにわざわざ
美容室で販売しているシャンプーを
購入してくれる美容師の嬉しさと
近いものがあります笑
そこには手軽さや料金の安さではなく、
その価値が共有できている
ということなんです♪
少し話がそれてしまいましたが、
現状ついているディスクシリンダーは
10年以上も前に廃盤になっている
鍵です。
不具合など製品不良もありますが、
1番の理由はピッキング被害が
増加し、防犯性がないためです。
こちらを価格もお手頃で
ピッキング対策もされている
U9のシリンダーと
交換です。
お客様が今回求めているのは
防犯の為の『鍵の交換』なので
ここで作業完了が普通です★
そしてここからはトップロックの
プラスαの作業です♪
現場で状況を見ると、
扉が自然には閉まらず、
ここで止まります。
原因は蝶番側のラバーがはがれて扉の間に
干渉してしまっているのと、
ラッチの部分が受け側と干渉し、
ラッチに切れ込みが入り、
図のようにそこで引っ掛かってしまうのです。
蝶番側のラバーをきちんとはめ直し、
ラッチをヤスリでなめらかにしていきます。
あとはドアクローザーの開閉速度を
調節し、スムーズな開閉ができるように
します。
こうすることで、扉が急にしまって
お子さんが
怪我をするリスクを回避するだけでなく、
鍵の持ちも変わってきます♪
依頼して頂いたお客様に
喜んで頂くのは仕事として
当然の義務ですが、
依頼してくださったお客様と、
紹介してくれた友人が
お互いに
『相談してよかった♪』
『紹介してよかった♪』
と信頼関係をまた深めて頂いたなら
それが何よりも1番嬉しいですね♪
これからも
『頼んでよかった♪』と
言って頂けるよう
笑顔で、鍵のお困りごとに
携わっていきます!(^^)
トップロックをよろしくお願いします!
コメントをお書きください