TEL:098-960-5512
FAX:098-897-1088
受 付: 9:00 ~ 18:00
定休日: 不定休
沖縄県宜野湾市字大謝名
100番地2F
(事務所のため持ち込み不可)
『鍵といえば
トップロック!!』
0120-930-390
おはようございます!
トップロックです!
今回のご依頼は沖縄県沖縄市で
『玄関の鍵を交換したく、
防犯の相談をしたい』
との事で鍵交換のご依頼です!
お客様のマンションの玄関は、
トステムのPRシリンダー(ディンプルキー)がついています。
このシリンダーは、ピッキング対策もされており、
防犯性も高いかぎですが、
どうやら、合鍵で、侵入されているとのこと。
出来るだけ、予算は抑えて
安心できるように鍵を交換したいとのことです。
ピッキング対策もされており、
防犯面でも安心できる鍵ですが、
コストパフフォーマンスにも長けています。
また、形状もかわるので、見せる防犯にもなります★
子供もいるのでこれで安心して過ごせます。
とお客様にも喜んで頂きました。
空き巣被害の中でも
意外に多い、『合鍵』での侵入。
弊社でも何件も空き巣による鍵のトラブルに
対応させてもらっています。
合鍵の入手方法では、
様々ありますが、
以前、某テレビ局の番組でも放送されていた、
純正キーにあるシリアル番号からの
合鍵の複製です。
よく、ドアに鍵をさしっぱなしにしてて、
翌日まで挿さってた。
また、鍵を失くしたと思ってたら、
親切な人が、ポストに入れてくれてた。
ついてるラッキー♪
いい人がいるな〜♪
なんて『いい話』になりそうですが、
この時にシリアル番号を写メ等で保存し、
合鍵を作製したりします。
玄関にささってたり、ポストに入ってるという事は、
部屋がわかっているという事。
また、持ち主は、『鍵が見つかってよかった』
となるので、
鍵はそのままですよね。
合鍵が出来る間に入居者の生活パターンを
調べて、計画をたててから犯行に及びます。
実際に起きているこの事実を
自分の事としてとらえるか、
他人事としてとらえるかで、
防犯は変わってきます。
まずは、
テーブルや、職場のデスクの上など
人目につくようなとこに、むやみに鍵を
放置しない事。
キーキャップなどをして、シリアル番号が見えないようにする事。
ちょっとした対策で、
大きなトラブルを未然に防ぐ事が出来ます★
提案は出来ますが、
実際に行動に移すのは、皆様自身ですので、
どうか、出来る事からでいいので、
防犯意識を持ってくださいね♪
これからも
『頼んでよかった♪』と
言って頂けるよう
笑顔で、鍵のお困りごとに
携わっていきます!(^^)
トップロックをよろしくお願いします!
コメントをお書きください